育休父さんの成長日誌

朝日新聞朝刊 家庭面 (毎週木曜)連載
脇田能宏担当分: 1997年10月2日〜1998年1月29日

199710/2主夫になった日
10/9名を贈る
10/16最後の出社日
10/23どっちが取る?
10/30ひなたぼっこ
11/6ウンチ
199711/13主夫の気持ち
11/20妻の一言
11/27いつもの一日
12/4子育ての報酬
12/11お呼び出し
12/18家事と子育て
199712/25保育園
19981/8どうして?
1/15住み慣れた街
1/22子育ての時間
1/29夫婦の道のり

【主夫の気持ち】

 四月八日、今日から尚紀の保育園生活が始まる。とはいえ初日は預けて一時間でお迎え。だんだん新しい環境に慣らすのだ。この慣らし保育がすめば次は僕の職場復帰だ。どうやら育児ノイローゼにもならずにすみそうだが、何が幸いしたのか考えてみた。
 まず、僕の専業主夫業が期限付きという点がある。妻が育休の経験者というのも大きい。僕の気持ちを分かってくれるし、帰宅後は当然のように隣で皿を洗ってくれる。尚樹は四カ月から保育園に預けるので、世に言う「公園デビュー」にも悩まされずにすんだ。
 近所に同性の育児仲間がなく、互いの家に上がり込んでだべるという息抜きはできなかったが、インターネットがある程度代わりになった。電子メールで職場の現状が伝わるので、取り残された感じを味わわずにすんだ。情報や意見を交換する場も活用した。そこに書いた記事が縁で、「男も女も育児時間を!連絡会」という集まりから声をかけてもらい、似たような立場を経験した人たちと電子メールで話もできた。ちょっと手の空いた十五分で外の世界と交流できるのは、閉じこもりがちな育児中の身にはとてもありがたい。
 それでも生活が単調だったせいか、最近「あ、どうも抑うつ気味かな?」と感じたことがあった。手は動かしているのに、日々がひとごとのようにベルトコンベヤーの上を流れていくような気分になったのだ。妻に相談したら、さっそく次の土曜日を「主夫の休日」にしてくれた。買い物に出て一日街をぶらぶらしたら一発で元気になった。やはり妻は僕の大きな支えだ。
 今日は一日、とりとめ無いことを考えて過ごしてしまった。もう上の広基を迎えに行く時間だ。尚紀を抱いて保育園まで四分。帰りは、あちこちにつっかえる広基に付き合って二十分。こうして子供とゆったり向き合えるのは妻が毎日六時にきちんと帰ってくるおかげだ。実はこれが一番の精神安定剤かもしれない。
 家に着いて尚紀をおろしてみると泣き出した。とりあえず「何でも汁」だけ作っておこう。ざくざく野菜を切って肉と一緒になべに入れ、火にかけてから尚紀を抱っこする。もうすぐ妻の帰宅時間。今日は何から話そうか。玄関のチャイムが待ち遠しい。

(電機メーカーエンジニア) イラストを見る

前回の連載へ 次回の連載へ


太田睦さんの連載へ
お料理ひよこ組 ホームページへ
この記事は朝日新聞社の許諾を得て掲載したものです。 筆者および朝日新聞社に無断で複製、翻案、翻訳、送信するなど、 著作権を侵害する一切の行為を禁止します。 イラストは朝日新聞社の許諾を得た上で、記事と一体に画像ファイルとして取り込んだものです。朝日新聞社に無断で複製、修正、送信するなど、 著作権を侵害する一切の行為を禁止します。